ホームページの制作料金について

小さなお店や会社にとって、ホームページっていう相場や質の定義がわからないものに多額の費用を支払うのは躊躇してしまうのはよくわかります。

先日税理士さんにある手続きの依頼をしましたが、費用の内訳も教えてもらえず、何にどれだけお金がかかっているのか、どうしてその金額なのか、全くわかりません。
何もわからずホームページの制作を依頼される方はこんな気持ちなんだろうなと想像しました。

ホームページ制作業者側からすると、世のまともなホームページ制作業者が提示している料金はある程度価格相応だと思います。
ホームページ制作って、最低パソコン1台とネットが繋がれば仕事ができるので参入障壁が低く競合も多いので、なかなか高く料金設定できない仕事です。。

大規模なホームページやシステム、プログラムが絡むと100万以上することもあります。
僕は小さなお店や会社のホームページを作っているので、7桁の見積もりのホームページを作ったり依頼したりしたことはありませんが、作った人や依頼した人の話を聞いていると、それなりに効果があって集客に繋がっていることが多いみたいなので、やはり一般的には価格と質は比例しているのでしょう。

とは言え、全く価格にそぐわないホームページを持たされてしまった人の話も聞きますので、やっぱりホームページ制作業者の選び方は難しいと思います。

ホームページはお金をかけてしっかり作らないといけないのか

100万はかからないとしても、小さなお店や会社が数十万をかけて本格的なホームページを作らないと集客できないのでしょうか。

それは各お店や会社によって変わってくると思います。

SNSで常にたくさん情報発信しているようであれば、それだけでホームページを持つのと同じ価値があったりします。
実際、ホームページを持たずSNSだけで宣伝告知しているお店や会社をSNS上で見かけますし、それが成功してるようです。

また、そもそも地域に根ざして長く経営されているお店や会社であれば、インターネット上からの集客よりローカルで集客できると思いますので、ホームページにそこまで力を入れなくても済みます。

なのでホームページは最低限しっかりしたものがあればいいという商売もたくさんあるんです。

僕が依頼者だったらこんな風に発注してみる

では、格安でも集客できるホームページって作れないのでしょうか。
一つ、僕が依頼者だったらこんな風に発注してみるかもという方法を紹介します。

これは制作業者によっては好まれない場合もありますので、断られることもありますが、受け入れてくれる業者もいると思います。
もちろん僕は受け入れる側ですし、以下の記事は僕に発注してもらいたい前提で書いておりますので悪しからず(笑)

最初に簡潔に説明すると、資料や原稿は用意した上で、ウェブサイトビルダーのテンプレートを使ってホームページを簡易に作成し、フリーランスのウェブデザイナーに大事なところだけ整えてもらうというやり方です。

ホームページのベースは自分で作る

まずは自分でホームページを作ってみます。
やっぱり自分の手や頭を動かさないとコストは下げれませんf^_^;)

これが面倒だという方は、多少高くついても全部ホームページ制作業者に丸投げした方が精神的に負担がないです。
いやいや作っていいホームページが作れるわけないですしね。

ウェブサイトビルダーを使って作る

ホームページはこのブログでも紹介しているジンドゥーWixAmeba Owndグーペなどのウェブサイトビルダーを使って作るのが簡単でいいと思います。
WordPressがわかる方はWordPressでもOKです。
最近はSTUDIOっていうおしゃれなウェブサイトビルダーもあります。

シンプルなテンプレートをいじらずにそのまま使う

なるべくシンプルなテンプレートを選んでください。
動きのエフェクトがかっこいいテンプレートや奇抜なテンプレートは、それだけ個性のある商売でないとフィットしませんし、ウェブデザイナー側で調整するのも手間がかかります。
手間をかけないためにシンプルなテンプレートを使いましょう。

デザインは手をかけないで

ホームページの専門家でない人が自分で作るということは、見た目的には素人感が出てしまうと思います。
そこは後々デザイナーに調整してもらうのでデザインに手をかけず、テンプレートのまま必要な画像やテキストを入れていってください。

文章やコンテンツは多めに

ホームページに記載する内容はウェブデザイナーから生み出すことはできません。
あなたのご商売なので、あなたの想いや実績、こだわりを伝えないといけません。

こだわりがあるといいながらその説明が2行で済むってことはないと思いますので、10行くらいは書けますよね。
数千字になるならブログにしないといけませんが(笑)、10行でもなかなか書けない方も多いのが実際です。
ホームページを見る方に伝わるよう書いてください。

写真は多めに用意

ホームページに掲載するしないに関わらず、ホームページに使える写真は多めに用意してください。
たとえばご自身のプロフィール写真であっても、いくつかアングルが違うもの、表情が違うものなどあればいいです。
選択肢が多いとデザインの幅が広がりますので。

なるべく実際の写真を用意した方がいいですが、ない場合に写真素材は用意しなくていいです。
写真素材を使う場合はウェブデザイナーにチョイスを任せましょう。
どの写真素材を選ぶかもデザインの一要素なので。

なるべくページ数は最小限に

むやみにページを多くしてしまうと、まず閲覧者に全ページ見てもらえないのでもったいないです。

さらに、ウェブデザイナーに修正してもらう際に、ページ数が多いとページ数分費用が増えてしまったりするので、なるべく整理して内容の薄いページは他とまとめましょう。

フリーランスのウェブデザイナーを探す

制作会社よりフリーランス

上記の準備ができたらホームページ制作業者を探しましょう。
ここは僕を選んでほしいところですが(笑)、一応それ以外の選択肢も考慮してご説明します。

今回は格安でも集客できるホームページを作るというコンセプトなので、ホームページ制作業者は格安でもしっかりしたものを作ってくれる業者を選ばないといけません。

格安となりますと必然的に制作会社の選択肢はほぼ外れます。
信用面では完全に制作会社に分がありますが、フリーランスのウェブデザイナーは制作会社と同じクオリティのものでも安く作れたりしますので、フリーランスのウェブデザイナーに発注しましょう。

実は制作会社の作るホームページもフリーランスに外注されて作られていることも結構あるんですよ。

フリーランスウェブデザイナーの探し方

別記事で「ホームページ制作会社・フリーランスの選び方」を書いておりますのでそちらを参考にしてください。
制作実績を見て、ピンと来る方を探しましょう。

会えるフリーランスウェブデザイナーの方がベター

ホームページ制作って、別に依頼者と制作者が一度も会わなくても作れます。

実際、クラウドワークスやランサーズ、ココナラといったマッチングサービスで発注される方は一度もウェブデザイナーと会わずに発注から納品までを行っています。

でも個人的には会えるフリーランスウェブデザイナーがいるならそちらをおすすめします。
ウェブデザイナー側としては実際にお店や会社を見たり、その商品やサービスを見たり体験したり、依頼者に会って話を聞いた方が絶対にホームページ制作に活きますので。

ホームページの部分的修正を依頼する

フリーランスのウェブデザイナーが見つかったらホームページの部分的修正の依頼をしましょう。
予算が少ないので部分的にお願いしたいという旨を伝えるといいです。

たとえフリーランスウェブデザイナーと言えど、ホームページ制作を丸ごと依頼すると結構な費用になる場合もあります。
特に長く実績のある方なら安い仕事は受けないって方も多くいらっしゃるので。

なので必要な箇所だけ修正をお願いして見積価格を下げるというわけです。
最低限依頼した方がいい箇所は以下がおすすめです。

(1)トップページのファーストビュー

ファーストビューというのは、トップページで最初に見える部分です。
なんでも第一印象って大事ですよね。

第一印象でなるべく惹き付けないといけない大切な場所ですから、ここの画像の作成はウェブデザイナーにお願いした方がいいです。

数枚の画像でスライドショー(※スライダー、カルーセルとも言います)にするのはやめておきましょう。
枚数分費用がかかりますし、そもそも2枚目以降って見られないことも多いんです。

ファーストビュー

(2)内部構造(SEO)のチェック

ホームページって、一般的に見える部分と見えない部分があります。
僕達ウェブデザイナーは見える部分と見えない部分を同じくらいの比率で時間をかけて作っています。
その見えない部分とは、コードで書かれた内部構造です。

コード
コード

ここが適切に、Googleに好かれるように書かれているか。
専門的に言うとSEO対策にあたる部分をウェブデザイナーに見てもらいましょう。
見える部分よりも圧倒的に検索順位に影響するので、ここを整えておくことは大事です。
ここの書き方を知らずに適当にやっていると、せっかくいいコンテンツがあってもそれが最大限Googleに伝わらず、損をすることもあるので専門家に任せた方がいいでしょう。

(3)全体のデザイン調整

ホームページ全体で各見出しの大きさや色、装飾、画像の配置などを統一感を持って整えてもらいましょう。
ここはどこまでやってもらうかによって費用の幅が大きいですが、予算とご相談ください。

(4)あとはウェブデザイナーの提案を聞いて

上記3つは最低限お願いした方がいいと思いますが、それ以上についてはウェブデザイナーの提案を聞いてどこまでやってもらうか決めるのがいいと思います。

それぞれのホームページで修正すべきところ、そのままでもいけるんじゃないかというところは違ってきますので、予算との兼ね合いを考えながらウェブデザイナーとご相談ください。

実際その内容でいくらくらいかかるのか

具体的な見積もり額は具体的な内容が見えてこないとわからないんですが、僕が受けるとして、だいたい税抜5万円前後くらい、(3)のデザイン調整が多くなるとその分見積もり額が増えるかなあという印象です。

5万が格安かどうかはホームページ制作への知見によって判断がわかれますが、普通にホームページを数ページ作ることと比べるとずいぶん格安だと思います。

実際それで集客できるホームページになるのか

「集客」をどう捉えるかによって変わってきますが、ホームページに知識のない方がご自身だけで作られるより、部分的にでもホームページ制作業者(ここではフリーランスのウェブデザイナー)にホームページの作成をお願いする方が、ホームページにより人を連れてきて、より興味を持ってもらうことはできます。
それが仕事ですからね!

ただ、ホームページ制作業者はクライアントさんの商品やサービスをよりよく見せる、より多くの人に見てもらう手助けはできますが、そもそもの商品やサービスの魅力が乏しければ、いくらよりよく見せてより多くの人に見てもらっても大きな売上にはつながりませんので、そこは自信のある商品やサービスを作り上げていってください。

ホームページ制作や運用は投資

ホームページ制作や運用は経費と考えると高く感じるかもしれませんが、投資だと考えると、それで集客できればペイできますし、しっかりとお金をかけて作ろうと思えるかもしれません。

とは言え小さなお店や会社、また個人事業主さんが少ない経費でやりくりする中、10万以上の金額をドンと投資するのはなかなか躊躇しますよね。
まだホームページの知識もなければ、ホームページ制作業者に騙されて無駄な契約をさせられたりする可能性もあるので、なおさらです。

そういう方がまずは少額のホームページ制作費でスタートして様子を見たい場合の提案をさせていただきました。
ホームページ制作業者側からすると賛否両論あると思いますので、あくまで一つの提案です。

参考になれば幸いです!