もくじ
飲食店にホームページは絶対必要でもない
なかむらさん!私今度カフェをオープンすることになったんです。
そうなんですね、おめでとうございます!
小さいカフェですし、お店の内装にお金かかっちゃったんで、あんまりホームページにお金かけられなくて、自分で無料のホームページを作ろうかなと思ってるんです。
飲食店ならグーペがいいって聞いたんで、グーペで作ろうと思ってるんですが。
お店の内装、お金かかりますもんね。。
でも、飲食店はホームページはなくても差し支えない場合もありますよ。
どういった目的でホームページを作られますか?
え、そうなんですか?とりあえずお店を持ったらホームページがないとおかしいかなと思って。。
お店のメニューとか場所とかを載せて、見てもらえたらなと思ったんですが。
食べログの情報はお店側で整えておいた方がいい
その目的だけなら食べログのお店のページを更新するだけでも達成できますよ。
実際、飲食店だとGoogleで検索したときにお店のホームページより食べログのページの方が上に来たりしますからね。

そうなんですね!
確かに、私も他のお店のことを調べるとき、食べログのページしか見てないことありますね。。
Googleビジネスプロフィールへの登録も大事
あとはGoogleビジネスプロフィール(旧:Googleマイビジネス)に登録しておけば、Google Mapでお店の場所が表示されますし、カフェを探している人が地域特定してカフェを検索したときにGoogleビジネスプロフィールの情報が通常の検索結果より上に来るので、そこを押さえておくことも大事ですよ。

それもよく見ます!
でもそれってGoogleが勝手に情報を表示してくれてると思ってました(汗)
Googleがネット上の情報を収集して表示している場合もありますが、Googleビジネスプロフィールに登録する情報自体は、Googleアカウントを持ってる方なら誰でも登録できるので、第三者が勝手にあなたのお店を登録することもあります。
え!そうなんですか!何の目的で他人のお店を登録するんですか?
お店のファンの方がお店のことを広めるためにすることもあると思いますが、競合ライバル店がデタラメな情報登録して妨害することもあるかもしれませんので、必ずご自身で登録した方がいいですよ。
わかりました!じゃあホームページ作る前にそっちが先ですね!
そうですね、その順番の方がいいかと思います。
ホームページを作られたら、Googleビジネスプロフィールにホームページの情報も登録しておいてくださいね。
食べログ以外の飲食店検索サービスの情報も整える
で、話は戻りますが、今お話を聞く限りでは急いでホームページを作る必要はなさそうなので、まずは食べログやRetty(レッティ)、ぐるなび、ホットペッパーグルメなど、飲食店検索サービスの中のお店ページを登録して間違いない情報、魅力的な写真を載せていってください。
カフェでしたらインスタグラムを始めるのもいいんじゃないでしょうか。
おしゃれな雰囲気の写真を載せておくと印象よくなりますし。
そうですね、個人的にインスタやってたんで、お店のインスタも始めようと思ってました♪
インスタや他のSNSでもお店の情報は発信できるので、定期的に投稿しておくことでお店の雰囲気やオーナーさんの印象なども伝わりますから、がんばって続けてみてくださいね。
毎日じゃなくてもいいんで、週に一回、月に一回でも、自分にあったペースで定期的に更新するのがおすすめです。
週に一回は自信がないですが、月に一回なら必ずできそうです♪
ホームページはあなたのお店に関するネット上の情報の集約場所
その上で、SNSっていうのは使ってない方は見ない場合もありますし、お店に関する色んなネット上の情報の集約場所としてホームページは意義がありますよ。
なるほど!
飲食店を調べるとき、僕はまず食べログなど飲食店検索サービスでお店の情報を見ます。
お店側の情報だけでなく、口コミも見れて、他人の評価もわかるので。口コミの全部を信じるわけではないですが。
その上で、より詳しく知りたいと思ったらお店のホームページがあれば必ず見ます。
これは他の人もそうする人多いと思いますよ。
そうですね、私も見ます。そう考えると、やっぱりホームページもあった方がいいかなあ。
まあ、やることがたくさんありますので、一つずつこなしていって考えましょうね。
急ぐにこしたことはありませんが、お店の評判を上げれるよう、提供する飲食物や接客が一番大事なので、そこは優先して空いた時間を使って色々すすめていってください♪
わかりました!がんばります!
意図的にホームページをもたない戦略もある
お店が繁盛して評判もよかったら、意図的にホームページをもたないのも戦略の一つですよ。
「ホームページをもたなくても集客できてる、繁盛してる」というイメージを与えることもできますから。
実際、行列のできる飲食店でホームページ持ってないお店も結構ありますからね。
そんな風になれたら万々歳ですね(笑)
無料ホームページ作成 参考記事の紹介
いかがでしたでしょうか?飲食店の方に参考になれば幸いです!
無料のホームページを作る上で注意した方がいい点があります。
下の記事でまとめていますので、ぜひ一緒に読んでくださいね。